「デトロイト美術館展」

昨年10月にリニューアルした豊田市美術館にて開催中のデトロイト美術館展に行ってきました。 デトロイトと豊田の共通点は?そう、「クルマ」のまちです。 フォード、GM、クライスラーという名だたる自動車企業が拠点を置き、 工業都市として発展したデトロ…

2015年下半期に読んだ本ベスト10

今年の残すところあと数時間、年越しそばも食べたしあとは紅白観て寝るのみです。が、ちょっと待った。タイトルのとおり、上半期は書いといて下半期は無しなのも気持ちが悪い。半端なままでは年が越せない!ということで今年のラスト更新で締めくくるとしま…

20150707日記

・リブロ池袋店が閉店とのニュース。人文書といえばこの「リブロ池袋」か名古屋 千種の「ちくさ正文館」なのだそう。実は先週末、何気なく「ちくさ正文館」を初めて訪れた。なぜ今まで行かなかったのだろう。万華鏡のように辺り一面に置かれためくるめくばか…

2015年上半期に読んだ本ベスト10

さてさて今年も半年が過ぎました。梅雨明けにはまだ少しかかりそうですが、外はしとしと雨の降り続くこの時期、お家で読書もいいですよね。 本日は上半期に読んだ本のベスト10をご紹介します。 『ニッポンの裁判』 ニッポンの裁判 (講談社現代新書) 作者: …

20150604日記

・自転車の規制強化に関するあれこれ。自動車でも歩行者でもない中間的なポジションってのが自転車の自転車たる所以であって、そういうある意味グレーな部分が自転車を便利にしていると思うんですよね。白黒つけないとルールが浸透しないってのは分かるが、…

20150603日記

・長い闘病日記になりそうだ。定期的な検診を受け、早めに気づけばこんな手遅れにはならなかったのに。後悔先に立たず。キューブラロスの段階的な死の受容過程を今まさに虫歯の受容にて体験している。 ・システムエラーは辛いよ。寿命が5年縮まった気がする…

20150529日記

まだ5月だってのに毎日この暑さ。て言ってももう5月も終わってしまう。6月は祝日もないし、ボーナスまで何を楽しみにがんばろうか。 ・ズバリお姉さんと呼ばれると照れる。年齢的にはお嬢さんでもお母さんでもないので、他に適当な呼び方が無いからなんだ…

20150527日記

最近はずっと更新が止まっていたので、もっと気楽に 日々の気づきをメモするってくらいの力加減で書いていこうと思います。 ・男性脳/女性脳の話って、異性をdisるために使われることが多いので 自分の苦手なことを認めて、異性の相手の優れた面をほめるって…

華麗なるジャポニズム展

観に行ってきました。 ボストン美術館 華麗なるジャポニズム展 1853年の黒船来航から数十年経ったころ、 パリの美術界で日本文化が熱狂的に受け入れられました。 鎖国によって閉ざされ独自の文化を形成した当時の日本に対して、 ヨーロッパの人々は興味津々…

一年の計は元旦にあり

またまた久しぶりの更新です。 去年はブログへの熱が冷めてきてしまっていたので 今年はあまり考えすぎず日記のような感覚で更新していこうと思います。 今日は2015年の目標を立てました。 私は昔からやたらと目標や計画を立てるのが好きでして、 立てた…

夏も終わってしまいますが

8月も最終日だなんて!もう秋の訪れなのか、 ここのところ涼しい日が続いています。 昼間の蝉の鳴き声よりも夜の鈴虫の合唱のほうが 目立って聞こえるくらいです。 さてさて、前回夏休みの宿題をやるなんぞと勢いよく 言い放っておきながら、すっかり放置し…

大人の夏休みホームワーク

今週のお題「自由研究」8月に入って夏真っ盛りでございます。 このブログでも夏っぽいことをしてみたいと思って、企画をしてみました。 題して「大人の夏休みホームワーク」!! 夏休みの宿題を大人の自分に課してみようというものです。 夏の宿題といえば…

対話ってなかなかいいもんだ

またまた久しぶりの更新になってしまいました。 今日は、地域のさまざまな人が集って お互いの考えを語り合い、聴き合うという趣旨のイベントに参加してきました。 ただでさえ口下手な私が、丸一日しゃべり尽くしてぐったりですが、 すごく刺激的で面白かっ…

コーエン監督『インサイド・ルーウィン・デイヴィス』

コーエン兄弟の新作、『インサイド・ルーウィン・デイヴィス』を観てきました! 何しろ去年、カンヌ映画祭でグランプリを受賞したというニュースから、 かれこれ1年ですから、待ちに待ったという感じです。 コーエン兄弟というと、マニアックで一般ウケしな…

シャガール展@愛知県美術館

愛知県美術館で開催中のシャガール展を観に行ってきました。 シャガールといえば人気のある画家なので国内で様々な展示が企画されています。 この展覧会では少し趣を異にして、パリオペラ座の天井画やニューヨークの メトロポリタンオペラハウスのステンドグ…

思考と行動

昨日は、他部署の主催する大きな行事に応援として駆り出され、 久しぶりに現場で走り回る仕事をしました。 身体はヘトヘトに疲れましたが、とっさのトラブルに対応したり、 その場で臨機応変に判断したり、鈍りかけていた感覚を取り戻して、 やっぱり現場は…

こっちはこうさどうにもならんよ

ずっと滞っていたブログですが、実生活の方が大きく変化したことがあって、 しばらくは新しい環境に適応するのに精一杯でした。 社会人3年目、年間を通した業務の流れが一通り分かって自信もついてきたし、 さらに担当する業務で新しいプロジェクトが立ち上…

古代ギリシャ数学発展の秘密とは!?〜「大人のための数学講座」を受講して〜

先週のお話になってしまいますが、2月8日(土)に 一本ゲタ大使館主催の「大人のための数学講座」に参加してきました。 テーマは「古代ギリシャの数学」、講師の森田真生さんは研究者でありながら 講演活動もされていて、まるで楽器を演奏するかのような語…

2014年・ブログの目標

明けましたおめでとうござます!2014年初の投稿です。 そして、ブログを始めて1年ということで、 あらためて(たまには)ブログの目標についてお話したいと思います。 このブログでしたいこと、実はあんまりちゃんと考えてなかったのですが、 ざっくり…

回顧2013〜‘本’編〜

続いて、2013年の読書を振り返っていきますー。 今年は仕事でバタバタと忙しかったため、 読書欲に体力・気力が追いつかない夜もありましたが、 (本がよく効く睡眠薬になっておりました…) だからこそ読む時間を大事に使えたのかなと思います。 ふだんは、…

回顧2013〜アート編〜

今年も残りあと数日となりました。 そして、今日から年末のお休みに入りましたので、 がんがんブログ更新していくつもりです。(暇人乙…) さて、2013年回顧シリーズということで、第1弾はアートをテーマに 今年行って良かった美術展を振り返ってみたいと思…

イベントの秋に向けて〜ボランティア再考

久々のブログ再開でございます。ご無沙汰しておりました。 前に更新したのが約5ヶ月前になるということで、 そろそろ動かなければ凍結してしまうと重い腰を上げることにしました。 何をしていたんだと聞かれると、特に変わったことはなかったのですが、 段…

思わず外に飛び出したくなる!旅うた10選

過ごしやすい季節ですね。外に出ればさわやかな風にふかれて新緑の葉がゆれています。こんな日はふらっと当てもなく旅に出たくなります。それでも普段は忙しく時間に追われていて、なかなか旅行にも行けないという人もいらっしゃるでしょう。そんな人は音楽…

良い子、悪い子、普通の子 ?ーエゴグラムから考える親子関係

今週のお題「私のお母さん」に乗っかってみました。 といっても、母のことを真面目に語ってもあまり面白みがないので、 (天然エピソードなら数知れずですが*笑)もう少し広げて親子関係のことを 考えてみます。 ところでみなさま、エゴグラムって聞いたこと…

NPOのこと、関心ありますか?

こんにちはーいつもブログを読んでくださる皆さん、ありがとうございます。はじめての人ははじめまして。これまで雑多なテーマで、まとまりもなく書いてきたこのブログですが、何かしらのキーワードだったり、共通の興味・関心にひっかかって読んでいただけ…

ブログ初心者が大先輩ブロガーから学ぶ

ブロガー大先輩方のブログ論が熱いです。 新米ブロガーの私にとって、示唆に富む記事でした。 デマこいてんじゃねえ!:文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい http://d.hatena.ne.jp/Rootport/touch/20130505/1367763730 シロクマの屑篭:ブログを更…

誰もがプレイフルに、ワクワクする心を持って仕事をするためには?

GWも終盤に近づいてきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 連休中に『プレイフル・シンキング』を読みました。 この本では、教育工学の専門家で、学びの場づくりの実践的な研究をされている 上田先生が、誰もがプレイフルに、ワクワクする心を持って仕…

家入レオが凄い!

というわけで、どういうわけか。 最近、家入レオにはまってしまいました。彼女の存在が気に止まったのは、半年くらい前のこと。知人から「家入レオに雰囲気が似てるね。」と言われたのがきっかけです。「いや似てないよ〜。あんなに目力もないし。」とその時…

『本のお茶』を読んで 美を感じる茶人のこころとは?

『本のお茶』は、カフェ好きエッセイスト川口葉子さんが岡倉天心の『茶の湯』を抜粋し妙訳によって編集した本です。五感をくすぐる美しい写真とともに、一文一文が身に染み入るような味わい深さがあります。敷居が高いイメージのある『茶の湯』を初心者にも…

週明けに楽しく仕事をはじめるために、今からできる3つのこと

休日が終わりに近づくと「明日からまた仕事かぁ…」と テンションが落ちてくる人は多いと思います。 そんなとき、無理に頑張ろうと気合いを入れても、気持ちは落ち込むばかり。 みなさんはこの憂鬱どう乗り切っているでしょうか? これからでもできる以下の3…